Why English Diary?
Small Steps, Big Change!
Sample
「文字」のあとに「音声」
初中級の方は、まずは「文字」で日記を読み、語注や和訳も参考にしながら "内容理解" にフォーカスしましょう。だいたいわかるようになったら、今度は「音声」を使ってリスニングや音読練習にチャレンジ。反復練習を通して、英語を体で覚えていきましょう(←スポーツと全く同じ)。このように文字と音声を区別して段階的に学ぶことで、スムーズに習得を進めることができます。
「音声」のあとに「文字」
中上級の方で、リスニングを鍛えたい場合は、文字を見る前に、まずは音声でリスニングにチャレンジしましょう!どのくらい理解できますか?何度か聞いたあとで文字で確認することで、たくさんの学びや発見が得られます。こうした実践的な練習を行うことで、「英語日記を始めてから海外ドラマや洋画のセリフがすごく聞きやすくなった」という方が大勢います。
語注や英訳クイズだけチェック
English Diaryは1分前後で気楽に読める分量で書いていますが、忙しくて読む時間がない場合もあるでしょう。そんなときは、重要表現の語注をさっと見るだけでもOK!また、重要表現を用いた英訳クイズで、さくっとアウトプットの力試しをするのも楽しくて実践的。こうして、たとえちょっとずつでも、 "ブレずに" 続けていくことが大切。その積み重ねで大きな成長が訪れます。
"Blossoming"(開花中!)
Message from Members
Questions